世界中でヒットしている「ポケモンGO」を早速インストールしている方も多いと思います。
私もその一人ですが、スマートフォン自体古いのでバッテリーがヘタっている所にポケモンGOでしからバッテリーの減りがものすごく速い…。
そこで、これから街を歩く事が増えるポケモントレーナー達の必需品になるのは「大容量モバイルバッテリー」と「水」です。
ポケモンGOでバッテリーが減る?
ポケモンGOだと下記の機能を使うのでかなり速い速度でバッテリーが減ります。
・携帯電話回線
地図の更新やサーバーとの接続で減る。
・液晶モニタ
液晶モニタはほぼ常時点灯しているので減る。今の省電力化が進んだスマートフォンの一番のバッテリー消費はここなんですよね。
・カメラ
ポケモンをゲットするときにカメラを用いた現実世界にポケモンを映すVR技術。カメラをずっと起動ですからね…。なかなかですよ。
こんな時必要なのはモバイルバッテリー
大容量モバイルバッテリーもいろいろな種類があるので少し紹介。
・とにかく大容量
市販品で現実的に持ち運びができるサイズで一番大容量6cm x 16cm x 2cmくらいなので工具を入れるウエストケースと併用すれば軽装備で散歩が何時間でも可能に!機種にもよりますが7回程度の満タン充電が可能なのでまず無くなることはないです。
7回も充電しなくてもいいよ…という方は半分の容量で6cm x 9cm x 2cmで3.5回程度満タン充電できるモバイルバッテリーはどうでしょう?
小型なので日常使いにも便利なサイズになっています。
歩きながら充電するなら
USBケーブル・Lightningケーブルは付属品のをそのまま使うと断線することが多いので、ここはケプラー素材を用いたケーブルの準備をした方がいいと思います。
余談
ゼニガメが欲しかったのですが…ばりばり私有地だったので仕方なくフシギダネ。
今思い返えせば…初代ポケモングリーンを買った時もフシギダネを一番最初に選んだなぁ…。
最後に日本国内閣府からポケモントレーナーに実を守るための9つのお願いが書いてあるから皆ちゃんと読もうね!
href=”http://www.nisc.go.jp/active/kihon/pdf/reminder_20160721.pdf” target=”_blank”>【リンク】位置情報ゲーム「ポケモンGO」に関する注意喚起について