
㈱VAIOが新しい15.6インチノートパソコン「VAIO S15」を発表しました。VAIOとしては2モデル目となる4Kディスプレイ搭載モデルとなり、初のUltra HD BD対応光学ドライブを搭載。CPUは低電圧版ノートパソコンのUシリーズではなく、パフォーマンス向けのHシリーズを採用。いつも通りお値段は少々お高めですが唯一無二のノートパソコンと思えば安いのでしょうか。
Continue reading "日本で唯一!!4K対応BD光学ドライブ搭載可能の4Kノートパソコン VAIO S15"ちょっとだけ役に立つかもしれない家電情報サイト
㈱VAIOが新しい15.6インチノートパソコン「VAIO S15」を発表しました。VAIOとしては2モデル目となる4Kディスプレイ搭載モデルとなり、初のUltra HD BD対応光学ドライブを搭載。CPUは低電圧版ノートパソコンのUシリーズではなく、パフォーマンス向けのHシリーズを採用。いつも通りお値段は少々お高めですが唯一無二のノートパソコンと思えば安いのでしょうか。
Continue reading "日本で唯一!!4K対応BD光学ドライブ搭載可能の4Kノートパソコン VAIO S15" →ソニーから分社したVAIO社、未だにVAIOといえばSONYというイメージがあると思いますが、ソニー時代の頃から工場は長野県安曇野市にあるVAIO社。
今回なんとそのVAIOが熊本県の人気ゆるキャラ『くまモン』とコラボしたノートパソコンを発表。 VAIO社が「くまラボフェロー」として参画したので今回はその第一弾ということですかね、軽量小型ノートパソコンVAIO S11にくまモンをでっかくレーザー刻印した。
Continue reading "長野県だけど『くまモン』ノートパソコン!?VAIOがくまモンコラボPC発売" →VAIO Z Canvas以降は特に目立つ商品が出ずビジネス向け専業のようなノートパソコンを発売していたVAIOが久しぶりにギミック満載のVAIOを発表。
VAIO Zが販売終了後ずっと空いていた2-in-1ノートパソコンに『VAIO A12』が投入、従来の一見クラムシェル型のノートパソコンのようですが、液晶部分が取り外せタブレット形状に早変わり。キーボードは飾りですよ。
Continue reading "久しぶりのギミック満載のノートパソコン『VAIO A12』" →
ドイツ・ベルリンで開催される世界最大のコンシューマーエレクトロニクスショー「IFA2013」で昨夜ソニーのカンファレンスが行われた。
この記事ではVAIOについてまとめていきたいと思います。
マルチフリップと呼ばれる構造にしたFit A、Xperia TabletのようなTap 11、更に大きくしたTap 21。
One Sonyの名のもとにすべてが統一されたデザインで出てくる。
Continue reading "IFA2013で発表されたVAIO Tap 11,VAIO Fit A" →
VAIO DUO 13の発売を記念して購入者を招待!というイベントが8月にありました。今年の夏、私はVAIO Pro 13を購入したのでまず応募すら無理。
しかしVAIO 2013年夏モデルProとDuoの記事一覧を見ていただければわかると思いますが
何故かVAIO DUO 13の開封からレビューまでできちゃってるんですよね、無論あの方からの借り物です。
そう、いつも終わる終わる言ってる「このブログは本日で終了しますZ」の管理人タケシさんが当選し、同伴者OKだったので金魚のフンの如く付いて行きました。
普段目にすることがない舞台裏を少し覗いて見たいと思います。
Continue reading "「VAIOの里」長野テクノロジーサイト見学!" →
2013年発売のVAIO Pro 13とVAIO Duo 13で液晶ディスプレイの見やすさに違いがあるのかどうかという疑問が生まれた。
VAIO Duo 13はタブレットモードとキーボードモードと2つの角度で画面を見るために少しでも綺麗になるように改良されているようです。
とはいってもいったい何がVAIO Pro 13と違うのか、同じ大きさだし液晶ディスプレイパネルは同じ仕入れでしょ?などとも思う。
今回は両方共一挙レビューしたので今回は液晶ディスプレイのことだけについて書いて行きたいと思います。
Continue reading "【小ネタ】VAIO ProとVAIO Duoの液晶に差がある?" →
先月発売されたソニーVAIO Pro 11で日本には無い選択肢がありかなり激震がソニー好きに走った。
VAIO Pro 11のカスタマイズモデルはベース価格128,800円でWin8、タッチ無し、Core i5-4200U、4GB、SSD 128GBです。
現在の為替は1ドル100円とわかりやすい価格なので、アメリカのVAIO Pro 11を見ると安く見えます。
私ならここに怒るのですが、ソニー好き怒るポイントが違う。
Continue reading "VAIO Pro 11アメリカのスペックにマジ怒!?" →
ソニーVAIO 2013年夏モデルとして登場したVAIO Duo 13。
今回はベンチマーク部分について語って行きたいと思います。
先に書いているVAIO Pro 13と同じようにCPU、MHF、CDBの三本とわかりやすく!実験が簡単な方法で!
今回もVAIO Duo 13 red editionでベンチマークを動かして行きたいと思います。
Continue reading "cTDPで性能アップ!GPUは1つ上位 VAIO Duo 13のベンチマーク" →
2013年夏モデルのVAIO Pro 13。Ultrabookのくせにかなりのスコアを出すんじゃないかと期待はしています。
今回はSSDベンチとモンスターハンターフロンティアオンラインのベンチマークの2つ。
ベンチマークなんてガリガリ回したって別にど比べ用もないですからね。
それでは早速図って行きましょう!
Continue reading "超高速SSD搭載VAIO Pro 13のベンチマークを計ろう!" →
なんかもうずっとVAIOVAIO書いている気がしてちょっと他のものも書きたいのですがまたVAIOです。
VAIO Pro 11、VAIO Duo 13の開封レビューを書いたら次はVAIO Pro 13の開封レビューも書かなきゃいけないじゃないですかー!
今回のVAIO Pro 13は自前なのでいくらでもペタペタ出来るのですが、同時にVAIO Duo 13のレビューも進行しているので白い手袋が欠かせません。
それではVAIO Pro 13の開封行ってみよ!!
Continue reading "今年の夏最強のUltrabook VAIO Pro 13が届いた!" →
Copyright © 2021 家電のいろは
最近のコメント