
昨日海外のソニーから発表されたレンズ交換式デジタル一眼カメラ『α9』の国内向けプレスリリースが発表されました。
発売日は2017年5月26日に決定ソニーストアの先行予約は4月27日10時より開始します。
価格は約50万円ということで税金を加味すると54万円程度になるようです。安い…想像よりも安い
海外プレスで書いた内容
既に第一方である程度のことは書きましたのでこちらの記事も合わせてご確認ください。
[リンク]家電屋カメラの逆襲!?史上最強のフルサイズ ミラーレス『α9』誕生
[pmad]
日本語プレスリリースでたら翻訳した以外にも何か訳せてない部分あるかなぁと思ったのですが、前の記事のままで大丈夫なようです。
コンセプト動画
α9機能説明動画
面白いオプション品
α9は長時間の過酷な撮影にも耐えられるように「外付けマルチバッテリーアダプターキット『NPA-MQZ1K』」が発売。新しいZバッテリーを最大4個搭載し長時間撮影を可能にする。またこれ自体もバッテリー・チャージャーになるようです。
「グリップエクステンション『GP-X1EM』」本体のグリップを縦方向に拡張し、カメラのホールド性を高めます。
個人的なコメント
正直なところ4500ドル・5400ポンドなんて言われていたので国内は58万円+税だと思っていました。他社フラッグシップ機の値段を考えペンタプリズム無し+新CMOSセンサーでーとか皮算用してたのですが、他社のフラッグシップ機の最安値より定価ベースで下になっている。
勝てるのか…いやあの赤い会社と同じ土俵に立つことが出来たら、それはすごいことだと思う。どちらも自社センサーで映像カメラも手がける。そして今はデジタルの時代。カメラ屋のカメラよりも家電屋のカメラが上を行くのは時代の流れでしょう。
あとは本当にアフターサービスさえ…そこさえクリアすれば…。いくらデジタルカメラとは言え最後は人との印象ですから。