今まで16GBのSDカードを使っていましたがソニーのデジタル一眼カメラ「α77」じゃ容量不足に陥る。
ならば32GBのSDカードを買おう!UHS-Iが速いらしいので買おうと思ったら様々なメーカーから登場していてはや大変!
比較検討比較検討しててももうわからないので実際に使ってみよう!
「ゴールデンウィーク特別企画!SDHC UHS-I 32GBクラス頂上決戦!」
エントリーナンバー1番!
Twitterで中の人が自虐ネタ満載のTranscend製「TS32GSDHC10U1」型番が非常にわかりやすくていいね!
TS(トランセンド)32G(32GB)SDHC(カード)10(class10)U1(UHS-I)ということでしょう。
Amazonだとフラストレーションパッケージなどというものがありますが今回は出先で購入したため正規のパッケージ入のものです。
それでもSDHCカードの中ではかなり簡易の包装で厚紙とメディアパッケージだけのシンプル構成。
本社は台湾台北市で最終組立も台湾になるメーカーで中のメモリチップ(NAND)は他社からの購入。
取り出してみると再利用は可能なものの持ち歩き用の保存パッケージには向かないサイズ。
ただはさみ等で切り出す必要性がないので本当に楽なパッケージ。
まさにSDカード界の有名最安メーカー、堂々たるぺらっぺらさ。
「SDカードが使えればそれでいいんですよ、サ○ディスクにはそれがわからんのです。」とTwitterの中の人が言いそうなほど。

SDカード自体はなかなか珍しい青色を採用している。
ラベルはこれまたただの印刷したものを貼っているだけでキラキラなどそういう過剰装飾は一切なし。
むしろこのシールすら貼るのいやなのではないかと思う。
今回の購入品では600xという記載がSDカード自体に書いていないのがさびしいものの型番自体はあっていた。
まぁそれに下位の300xならシールが青いですので間違いはないでしょう。中の人に媚びたらシールだけくれないかなぁ…。
今回はWindows 7 64bit(デスクトップ)とWindows 64bit(ノートパソコン)のUSB3.0で計測。
外部メモリーカードリーダーは「エレコム MR3-C002シリーズ」を使用しました。
・Windows 7

・Windows 8

まぁ、トランセンドといえども、さすがUHS-I!class10!Ultimate!と名乗るだけあり速い。
公式の値が読み出し90MB/s、書き込み45MB/sと書いてあるはずなのですけど。。。
書き込みが予想に反し好調で62.78MB/sを叩きだした。
本当は「比べる時ベンチマークの基準に使ってやろう'`,、('∀`) '`,、 」なんて思っていたのですが。
コレはひょっとすると・・・。
本当に来たった・・・。
トランセンドの恐ろしさを思い知ったか!(・∀・) @paseri_d Transcend製SDHC UHS-I 32GBを買ってみた!Twitterの中の人見てるー? TS32GSDHC10U1:堕電子ブログ:So-netブログ dadensi.blog.so-net.ne.jp
— トランセンドジャパンさん (@Transcend_Japan) 2013年5月7日
速度の比較やそれぞれのカメラで使用した時の差などは後日!
SDHC 32GB個別記事
【リンク】Lexar製SDHC UHS-I 32GBを買ってみた!ネット価格よりさらに3000円も安かった LSD32GCTBJP600
【リンク】東芝製SDHC UHS-I 32GBを買ってみた!登場が比較的新しいSDカード SD-H32GR7WA9
【リンク】SanDisk製SDHC UHS-I 32GBを買ってみた!業界最速になるのか! SDSDXPA-032G-X46
【まとめリンク】2013年 GW企画!SDHC UHS-I 32GBクラス頂上決戦!最速はこいつだ!