【NASを真剣に考える2015 】第三回 どれが良い!?低価格NASキットを比べる

 NASキットはかなり購入に悩んでいる私が送る。低価格NASキットを比べてみたいと思います。
 メーカーの説明や主な機能については第二回でお伝えしたので、第三回となる今回は条件を付けて同じ価格帯でメーカーによる差を調べていきます。

 私がNASを買うまたは作るにあたって次の条件があります。「予算5万円以内(HDDは別途)」「4スロット以上」「少しでも転送速度が速い」この3つです。初めての購入で無意味に高性能な物を買って無駄なお金を費やすのは嫌なのでIntel CPUにこだわらないことにしました。

[pmad]

QNAP TS-431

TS-431
 QNAP TS-431はFreescale ARM Cortex-A9デュアルコア1.2GHzとメモリ512MB
 今年発売したモデルで今回の4機種の中では最新。電卓からスマートフォンまで使われている世界トップシェアのARMv7アーキテクチャ設計のFreescale製造CPUを使用。世代的にはPlayStation Vita、Apple A5(iPhone4sなど)と同じ世代なのでやや古い事になる。

NETGEAR RN31600-100AJS

RN31600
 2年前のモデルのNETGEAR RN31600-100AJSはIntel Atom 2.1GHz デュアルコアとメモリ2GBとメモリ512MB、唯一6ドライブベイモデル。
 定価15万円の物がまさかここに来るとは、動作周波数が2.1GHzと4製品中トップ、メモリも2GBなのになんでここまで安いのか…。
 HDMI端子があるものの管理画面表示用でマルチメディアプレーヤーの機能はないようです。

Synology DS414j

DS414J
 1年前のモデル、Synology DS414jはMindspeed Comcerto C2000 デュアルコア 1.2 GHzとメモリ512MB。
 ここのCPUは聞いたことないんですよね。一応ARMアーキテクチャ設計なのでそこまで性能を疑う必要はないと思います。
 

ASUSTOR AS-204TE

AS-204TE
 2年前のモデルになりIntel ATOM 1.2GHz Dual-Coreとメモリ1GBを搭載。
 この価格帯では唯一テレビに直接つなげてマルチメディアプレーヤーとして機能するNASとなります。

 価格はほぼ同じの下位機種AS-204Tがあり、512MB、HDMIなし、赤外線レシーバーなしと踏んだり蹴ったりなので購入時は間違えのないように。

4機種のまとめ

 発売時期がそれぞれ異なりますが、すべて5万円以内のものでまとめました。

QNAP
TS-431
NETGEAR
RN31600
Synology
DS414j
ASUSTOR
AS-204TE
CPU Freescale ARM
Cortex-A9
デュアルコア1.2GHz
Intel Atom 2.1GHz
Dual-Core
Mindspeed
Comcerto C2000
デュアルコア 1.2 GHz
Intel ATOM 1.2GHz
Dual-Core
メモリ 512MB 2GB 512MB 1GB
ドライブベイ 4 6 4 4
最大内部容量 32TB 36TB 32TB 32TB
eSATA 1 2 -
USB 3.0 3 2 1 2
USB 2.0 - 1 1 2
LANポート 2 2 1 1
読込速度 111MB/s 100MB/s 107MB/s 101MB/s
書込速度 89MB/s 100MB/s 76MB/s 70MB/s
HDMI - 1 - 1
本体保証 2年 5年 2年 3年
実売価格 ¥48,384 ¥47,512 ¥44,450 ¥42,780
おすすめ購入先 - -

【番外編】NETGEAR RN10400-100AJS

RN10400
 Marvell Armada 370 1.2GHzでメモリ512MB搭載。4ドライブベイ仕様。
 ARMv7アーキテクチャなのでQNAP TS-431と同じ世代になる。なんといっても価格が魅力的。

【番外編】ASUSTOR AS3104T

AS3104T_CPU
 ここまで5機種書いてきましたが、実はまだ未発売の本命がASUSTOR AS3104T。番外編の理由は予価5万6800円となっており予算的にオーバーしている。
 10月27日に発表され4ドライブベイモデルは11月中旬になっています。
 Intel Celeron N3050 1.6GHz Dual-Coreにメモリ2GBと値段の割にはかなりパフォーマンスがいいモデルとなっており気になっている。

 AS-204TEにもあったHDMI端子は4K動画対応のマルチメディアプレーヤーとして使える様になっており、テレビ付近においても良いモデルです。
 安さの犠牲となったのはHDDがネジで止めるタイプになりホットスワップには対応したスロットにはなっていない。

関連リンク

【NASを真剣に考える2015 】第一回 NASキットか自作NASどっちにするか?
【NASを真剣に考える2015 】第二回 NASキットのメーカーを調べてみる
【NASを真剣に考える2015 】第四回 自宅に自作NAS構築した場合の価格
第五回 個人NASにWD Redは不要!?HDDを考察してみる【NASを真剣に考える2015 】
第六回 自作パーツでNASを作る事に決定!パーツの選定を始めよう【NASを真剣に考える2016】
番外編 8ベイ以上が欲しい人は急げ!ASUSTOR型落ち品が10万円で買えるぞ!【NASを真剣に考える2016】
[button]


[pmad2]

Author: paseri

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。