EマウントなのにNEXではない?α7登場


ソニーからEマウントシリーズに新しいカメラが登場。
今まではAマウントシリーズがα、EマウントシリーズがNEXとなっていたのですが今年からどうも違うようです。
海外では既に発表されているα3000、α5000とEマウントなのにαを名乗っていました。
今回のα7はEマウントのフルサイズ版ということでFEマウントということです。ただ分類上FEと書いているようでEマウントと互換性はあるようです。
商品名が迷走し始めた感がありますがとりあえずどんな商品なのか見てみましょう。


Eマウントのフルサイズ?FEマウント


従来のαシリーズであったフルサイズセンサーをNEX位に収めたミラーレス機、APS-Cの時でもかなり騒がれたこの機種がまたカメラ業界を騒がせようとしているようです。
35mmフルサイズはフィルム時代に決まった大きさで、年々大型化してデジタルになってもその大きさは変わらず来ました。
しかし今回のα7は「オリンパスOM-1」のように大型化に待ったをかけた形になる。
オートフォーカスを始めて搭載した「ミノルタα-7000」で起きたαショックをソニーが受け継げるのでしょうか。

ダイヤルいっぱい!直感的に操作できるのでこれはNEXではないαだ!
ボタン類が多いと難しそうに思えますがオートで撮るのが嫌になってくるとこのダイヤルの多さはすごく使いやすいんですよ。

FEマウントα7R


FEマウントの最上位機種がα7R、なぜα9とかにしなかったのかは謎ですけど。
センサーは3640万画素のローパスフィルターレスでフルサイズセンサー搭載のカメラとしては世界最小、最軽量だそうです。
APS-Cセンサーの2.3倍の大きさですから従来の大きさですからNEXに比べて画角が広がりますしノイズのノリ具合も変わってきます。

ローパスフィルターレスということですが、ローパスってなに?
これはCOMSセンサーは光の強弱のモノクロでしか記録できないものにカラーフィルターを通すことで色を記憶させる。
このカラーフィルターと細かな模様が干渉しあって実際に存在しない模様(モアレ)や色(偽色)を発生させる。
これをやめさせるのがローパスフィルターなのですが、ぼやけさしてごまかすのでイマイチ解像感が得られない。
さらに最近では画像処理性能が上がってきているのでローパスフィルターなくても問題はないという方向になってきた。

FEマウントα7


α7は2430万画素のフルサイズセンサーを搭載。
α7Rとは異なりフォーカスが117点位相差検出も対応するハイブリッドAFとなっているので動体AF精度はα7の方が高そうですね。
本当にセンサー面でしか差異はなく、無理して3640万画素を買わずに1ドットあたりの受光面が増えるこちらの機種でも問題はない気がします。
引き延ばす人にはα7Rの画素数はいいでしょうが、高感度撮影(夜景などでISO上げた時)のノイズはこちらのほうが低いでしょう。
画素数少ない方がメモリーカードの容量食わないですし。

α7Rとα7の違い

α7R α7
センサー フルサイズ"Exmor"CMOS フルサイズ"Exmor"CMOS
有効画素数 約3640万画素 約2430万画素
ローパス レス あり
フォーカス検出 コントラスト検出方式 ファストハイブリッドAF
位相差検出 なし 117点/99点(APS-C 時)
コントラスト検出 25点 25点
ファインダー 有機EL 0.5インチ 有機EL 0.5インチ
液晶モニタ TFT液晶3型 TFT液晶3型
フラッシュ同調速度 1/160秒 1/250秒
外形寸法 W 126.9 x H 94.4 x D4 8.2mm W 126.9 x H 94.4 x D4 8.2mm
重量(本体+バッテリー+MS) 約465g 約474g
ボディ マグネシウム合金 マグネシウム合金
防塵防滴 対応 対応


マグネシウム合金は使用箇所が異なりますが、大きな違いが見受けられず、本当にセンサー部分の差だけですね。

どちらも「ワンタッチシェアリング」に対応していて、NFCでペアリングしたスマートフォンへ簡単に写真が転送できる。
またスマートフォンでシャッターがきれたり、F値やISO、シャッタースピードなどの設定も出来ます。

しかも縦グリップも発売とのことです。
確かにNEXと名付けるにはもったいない商品です。

APS-CのAマウントやEマウントレンズを使うと?


FEマウントということで従来のNEXで使っていたEマウントレンズを装着したり、マウントアダプターを使ってAマウントのAPS-C専用のDTレンズを装着するとファインダーの表示画角が自動的にAPS-C相当に切り替わり、撮影した画像もAPS-C相当の画角に自動クロップされます。
クロップとは簡単にいえばトリミングなのですが、35mmフルサイズセンサーのすべてを使わずにAPS-Cのサイズに当たる部分だけを作動させる。
画像の容量も小さくなるので転送とかも有利になる。自動判別なのでユーザーは気にせずにどんなレンズでもつける事ができる。
なのでまずは本体だけ購入して少しずつFEマウントのレンズを集めたりマウントアダプター使ってAマウントのレンズを購入したりとレンズ資産の有効活用が出来ます。
ただしEマウントのOSSレンズは光学式手ぶれ補正機能は動作しないようです。

今後の展開の予想

こうしてみるとα7r、α7でも十分性能面では問題なくなってしまい一眼カメラとの住み分けがわからなくなってきました。
更に名称がNEXではなくαと…。ソニーさんあなたはどこに行きたいのですか?
Aマウントは継続するという発言があったので安心はしています。
ソニーは好きだけどαシリーズに関してはミノルタからのお付き合いなので少し寂しい感じがしてきました。
とりあえず安心したいのでAマウントのフルサイズ機も早く発表を!!
もしくはα7とマウントアダプターを貸してください!お待ちしております。無理か。
◇関連記事◇
デジタル一眼レフカメラ買うと気になる露出、F値、絞りとかってなに?【レンズの基礎知識】
【2013年 GW企画!】SDHC UHS-I 32GBクラス頂上決戦!最速はこいつだ!
ソニーストア

Author: paseri

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。