VAIO Tap 11のファーストインプレッション!銀座ソニービルで体験


2013年秋モデルとして登場したVAIO Tap 11がどうしても気になるので実機を見に銀座ソニービルまで行ってきました。
今回のVAIO Tap 11はストレート型タブレットPCでキーボードは脱着式とVAIOにしては初になると思います。


さわってみると


実機を触るのをおすすめしたい、多分物欲メーターがどちらかに振れると思う端末。
かく言う私もやや要らないという方に振れていて他社が防水出して来た今、「ただのストレート型タブレットPCじゃん」としか思っていませんでした。
実際に海外他社では数年前からこの手のタブレットPCは発売されて居ましたし、富士通に至ってはAtomCPUですが防水対応と面白いものを出していました。

デザインがXperia Zなどと同じで同じデザインで統一できるAppleユーザーの気持ちもややわかる、そんな気持ちでした。

ただXperia Tablet Zでもなかったこの収納スタンド、無段階でそこそこ硬いのですが、長年使ってすり減らないか心配。
キーボードは薄いのですが、キーピッチは19mmと最近のVAIOの標準と同じ。キーストロークは1.1mmとDuo 13より0.1mm深い。

使わない時は蓋をすることが出来、キーボードの無線用にあるバッテリーにチャージされる。

スペックはどうなの?

超低電圧版CPUということでどこまで出来るのかというのが問題ですが、一時流行ったIntel Atom CPUを積んだネットブックのようにOSを走らせてインターネットブラウザで閲覧してもう重い!!なんていう感じもなくネット、オフィス系なら問題ないのかな。
低電圧版のCore i7-4500Uと超低電圧版i7-4610Yをスペック表だけで見ると動作周波数が100MHz低くTDPが3.5w低い、グラフィックがHD4400がHD4200と下がった。
この程度なのである、触っている感覚はCore2Duoレベルの動作感はあるのでグラフィックをバリバリ使うソフト以外はSSDの速さもあるので問題ない気がします。
最初、超低電圧版CPUと言われた時は「もうだめだこれ」なんて思っていたんですけどね。

どうなのこれは?


Windows8.1が今月中に出るにもかかわらずユーザーがアップグレードしてという形なのか?富士通のQH77はWindows8.1で出すと発表されているのでMicrosoftのせいという感じはしない。

防水ではないけどデザインの為に端子などは全て隠されており、USB3.0はスマートフォンなどへ本体電源OFFでも給電する機能がありますがあまり頻繁に開きたくない。
すでに展示機のブラックはこの蓋の部分を壊されており(誰だ壊したの!)ベロンベロン状態でしたねぇ。開かない方がいい。

キーボードへの給電、この突起と凹み。気に入らない、すごい気に入らない。せっかくきれいなフラットにこれ。
完全な分離式ならこれしか無いですから仕方ないですけどね。
他社だとキーボードに本体をガシャっと差し込むのが多いかキーボードを考えない感じなのでキーボードセットということで諦めますか。

Officeソフトも入っていないので実際のどこまで動くのかはわからないので不安になる点も多く、「寝ながらサクサク艦これできるのか!」そこがもう最大のポイント。
でも展示機独占するのは良くないので「!すでのな」と書いて諦めました。
ソニーストア

Author: paseri

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。