ソニー VAIO Pro 13(SVP1321A1J)やVAIO Pro 11(SVP1121A1J)のVAIOオーナーメイドモデルではカスタマイズの段階で液晶保護シートを選択できる。
このシートをつけるべきか付けないべきかそこが悩ましい問題です。
そこで、今回液晶保護シートありとなしを並べて見てみましょう!
オーナーメイドモデル限定
別売されていない液晶保護シートはVAIO オーナーメイドモデルだけの限定品。
左のVAIO Pro 13(SVP1321A1J)は液晶保護シートなし、右のVAIO Pro 11(SVP1121A1J)は液晶保護シートありです。
こうして見ると液晶保護シートありの方が外光を反射して白っぽくなりました。
この液晶保護シートは非光沢タイプのサラサラの奴なのですがこうなってくるとどっちがいいか。
有無で操作性はやはり代わり液晶保護シートのサラサラな方が動かし安さはあります。
そのままだと指との摩擦が大きく感じますね。
ならどっちを選ぶか
タッチパネルを快適に、自分の顔が映り込みたくない人は液晶保護シートを選ぶのがベストです。
タッチしても皮脂が目立たないですし。
逆に光沢でも色が変わらない方がいいなら貼らない選択でいいと思います。
折角のIPS方式トリルミナスなど色にこだわっているのに黒色も引き締まらない感じになってしまうので。
ただ液晶保護シートは別売はないですし1980円で貼り付けまでやってくれるので先に注文してしまって気に入らなかったら剥がせばいいのかもしれません。
液晶保護シート貼らなくてもキングジムのタッチパネルクリーナー「iコロコロ」などでベリベリ-っと一気に掃除しちゃうのもありですし。
もしくはフッ素コーティングをしてしまうのもありかもしれません。
若干滑り易くもなるということで人気のひと品がこちら
◆関連リンク◆
VAIO 2013年夏モデルProとDuoの記事一覧
