Digi Fiで始めるハイレゾ生活!3号連続付録の基板を紹介!

別冊ステレオサウンドから発売中の「Digi Fi」の15号・16号・17号の3号連続でハイレゾ仕様の付録が付いてくる。
「本格的なUSB-DAC買うには・・・」「ハイレゾってお金がかかる」そんな人向けの記事なので深く掘り下げては行かないのでご注意ください。
この付録の製造はたまご型スピーカーで有名な東和電子のブランド「Olasonic(オラソニック)」とのこと。

[pmad]

ショートカット!

基板の紹介はいい!設定や感想を!という方はこちらから
【リンク】Digi Fi 15号・16号で始める1万円ハイレゾ生活!付録でUSB-DACを構築しよう!
【リンク】DigiFi 15号・16号で作るヘッドホンアンプの総評!

Digi Fi 15号付録

DigiFi_01_ (2)
Digi Fi 15号からスタートした3号連続特別付録、最初の付録は「96/24対応D/Dコンバーター」
この企画のすごいところは単品基板だけちゃんと動作する所。毎号買えという某アゴスティーニとかそんなんじゃないのです。
15号は96KHz 24bitまでのハイレゾに対応したD/Dコンバーター。
PCからUSB経由で15号D/Dコンバーター基板を通して再生し同軸デジタルケーブルでAVアンプへ出力。
さらにA/Dコンバーター機能もあるのでアナログレコードプレーヤーから15号D/Dコンバーター基板USB経由でPCで録音が可能になります。
たくさんのLDやカセットテープの音源を96KHz 24bitのハイレゾでデジタル保存ができる。

・D-96XD (TW-ST10-DDC)
DigiFi_01_ (5)
基板に実装していないパーツが有るところを見るとかなり試行錯誤があったような、もしくは拡張性を残したのか
DigiFi_01_99
DDCチップにはBRAVO SA9023、ステレオ ADコンバータはPCM1808が使用されている。
私にはさっぱりですがとりあえず載せられる情報は載せておこうかと。
07111732_53bfa103e7073
パワーLEDの他に96KHzの音源を再生すると光る青色LEDが搭載、オプションでFS LED端子がある。
サンプリング周波数4種類、ビットレート2種類の6灯LED基板が発売しています。

Digi Fi 16号付録

DigiFi_01_ (3)
Digi Fi 16号が発売したことによってようやくUSB-DACとして欲しかった私が記事にすることが出来ました。
16号は96KHz 24bitまでのハイレゾに対応したD/Aコンバーター。
同軸デジタルケーブル・光デジタル角型の入力、アナログRCA・ヘッドホン出力に対応している。
DSC09075
15号とは同軸デジタルケーブルの他、6ピン専用端子で連結できる。
この際、光デジタル角型側にジャンパーピンが設定されているので同軸デジタル用にCOAX側に差し替えが必要です。
差し替えないと音が出ません。

・D-96XA(TW-ST11-DAC)
DSC09073
15号のD-96XAに比べるとかなり密集しており未実装なのもコンデンサ2個分のスペースがあるくらいです。
DSC09077
デジタル・オーディオ・レシーバはDIR9001、DACチップはPCM5100Aが使用されている。

Digi Fi 17号付録

DigiFi_17_MAIN
【画像はOlasonicから】
2015年2月に発売する17号はパワーアンプでアナログRCA入力、スピーカーターミナル12W+12W出力に対応。
3号集める事によってヘッドホンでもスピーカーでもハイレゾ音源を楽しめる環境になります。
さらに17号を2冊購入すると高域と低域を別系統にしたスピーカーでバイアンプ駆動するとのこと。
バイアンプスピーカーではなくてもL/Rを分けて再生するのでパワーアンプに余裕が生まれるので更に迫力のある音を出せるそうです。

本当は1つの記事で終わる予定が基板の説明したらかなりの文字数だったので次回に構築しましょう!そうしましょう!

Digi Fiで始めるハイレゾの関連記事

【リンク】Digi Fi 15号・16号で始める1万円ハイレゾ生活!付録でUSB-DACを構築しよう!

【リンク】foobar2000でFlacやハイレゾ時代に備えよう!

【リンク】HD高品質音楽配信e-onkyo music



[pmad]

Author: paseri

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。